App– category –
-
まとめ、思考整理、読書ノートに最適、アウトライナーWorkFlowyの使い方
文章を書くときの段落構成や自分の考えをまとめるときに、アウトライナーを使用することはとても有効です。 アウトライナーとは、簡単に言えば、段落と箇条書きを綺麗に描けるエディターです。 今回はアウトライナーアプリであるWorkFlowyを紹介します。 W... -
TickTick使い方
以前、TickTickを紹介しましたが、私のTickTickの使い方を紹介します。 通知の時間を工夫することで、その日にすることを思い出させたり、タスクをこなす場所を設定することで、日々の忘れないようにしています。 タスク管理の便利なところは、自分の頭に... -
iPhoneの読み上げ機能で、本(Kindle)を読む
Audibleを使わなくても、iPhoneがKindle本を読んでくれることを知っていましたか? PrimeReadingでは、読みたい本があるのですが、時間がないときに、本を聴けるので重宝しています。 掃除しながらなど「ながら」で本読めるのですごく便利です。 今回はそ... -
ipadをディスプレイ化(Duet Display)
テレワークで家にサブモニタが1つしかなく、妻と奪い合いになり、いつも負けています。2万ほどでもモニターは買えますが、iPadをサブディスプレイ化できるDuet Displayを紹介します。普段は2400円のようですが、1200円の半額セールをしていたときに、購入... -
Skitchで背景画像しか撮れない(Mac)
MacのSkitchを設定するときに、セキュリティの設定をしないと、正しくキャプチャすることができません。 設定方法について紹介します。 設定方法 「システム環境設定」から「セキュリティとプライバシー」を選択してください。 「画面収録」でSkitchを選択... -
キャプチャツールSkitchの使い方(Mac)
MacでEvernoteなどで、資料を残すときに、キャプチャを取るのに便利なSkitchを使用しています。簡単な画像処理などを行うことができて大変便利です。このサイトでも基本的に画像を貼るときはSkitchを使用しています。今回は、Skitchを紹介します。iPadやiP... -
時間管理アプリ(toggl)の使い方
自分の作業時間管理のために、Toggl(toggl track)というタイムトラッキングのアプリを使用しています。 【togglの紹介】 togglとは、開始と終了を記録することができる時間管理アプリです。基本的に無料で使用することができます。自分の作業の時間管理の... -
RamboxでWebサービスを1つにまとめる
いろんなアプリを使っていると、MacのDockを整理したいことありませんか?私は、Ramboxを使って、これらのアプリを整理しました。 Gmail,yahooメール,TickTick,WorkFlowy,togglをまとめてDockを整理しました。あとは普段利用する楽天Naviもまとめています... -
タスク管理アプリの決定版「TickTick」レビュー
以前は、MicrosoftToDo(旧WunderList)を使用していましたが、あまりの高機能と便利さにTickTickに乗り換えました。iMac,iPhone,iPadにTickTickをインストールしています。本当にタスク管理の決定版と言えます。 今回の記事でわかること TickTickの機能の使...