App– tag –
-
VSCodeにC++開発環境(GoogleTest)を構築
MacでVSCode(Visual Studio Code)にC++環境を構築する方法を紹介します。 この記事でわかること MacでVSCodeのC++開発環境の構築方法 VSCodeでGoogleTestを使用する方法 VSCodeで使えるショートカット 環境は以下のとおりです。 前提は、clangがインス... -
BetterTouchToolで日付を簡単入力
BetterTouchToolで特定の文字を簡単に入力する方法を紹介します。 日付を簡単に入力できるようになります。 この記事でわかること BetterTouchToolで日付を簡単に入力する方法 BetterTouchToolで定型文を入力する方法 【ショートカットキーによる日付入力... -
Vimiumでブラウザ操作をキーボードで効率化
キーボード操作だけでブラウザを操作するChrome拡張機能の「Vimium」を紹介します。 【Vimiumとは】 Vimiumは、Google ChromeとFirefox用のブラウザ拡張機能で、人気のテキストエディタであるVimにインスパイアされたキーボードショートカットを使用してウ... -
Raycast mac無料ランチャー
今回は、RaycastというMac用の無料ランチャーについて紹介します。Raycastは、Macユーザーにとって非常に便利な拡張機能を備えたランチャーで、作業効率を飛躍的に高めることができます。 本記事では、Raycastの良い点や使い方を解説し、役立つ拡張機能を... -
BetterTouchTool インストールからライセンス登録、設定まで
BetterTouchToolの購入方法についてまとめました。 この記事でわかること BetterTouchToolのインストール方法 BetterTouchToolの購入方法 自動起動設定方法 【BetterTouchToolとは】 BetterTouchToolはトラックパッドだけでなく、マウスやキー入力などのト... -
BetterTouchTool オススメ設定
入力の時短ツールとしては、BetterTouchToolが最強です。 BetterTouchToolだと、複数のキー入力が単純な入力で代用できて生産性が向上します。 トラックパッドの1アクションで、Bluetooth機器に接続することも可能です。 BetterTouchToolを使って、普段の... -
⌘キーで英数・かな切り替え「⌘英かな」
MacでUSキーボードを使用している方は必須のアプリです。 USキーボードを使用していると、「かな」と「英数」の変換は「control」+「space」で変換する必要があります。 1つのキーを押すのに比べて、2つのキーを押して変換するのは、とても不便です。 この... -
定型文を簡単に入力(Autohotkey)
日常定型文を毎回打つのは手間じゃないですか? Windowsだと、Autohotkeyを使って定型文を便利です。 辞書登録だと、1文なら時短入力できますが、改行を含む複数の文の登録はできません。 Autohotkeyなら特定のキー入力で、複数文の定型文を簡単に入力す... -
圧縮・解凍を自動化(7zip)
圧縮、解凍の作業を7zipを使って自動化する方法を紹介します。 作業回数が多いと、ドラッグ・アンド・ドロップや同じコマンドを毎回実行するのは手間です。 ソフト開発をする仕事柄、特定ファイルを解凍したり、圧縮する作業が多く、ドラッグ・アンド・ド... -
アプリ統合ツールの決定版「Sidekick」紹介
アプリ統合ツールの「Sidekick」を紹介します。 RamboxやStationなどのツールを使用しましたが、同等以上の機能を使え、メモリやCPU使用率も少ないです。 Chromiumの派生のため、Chrome拡張も使用可能で、ブラウザとしても使用できます。 Ramboxよりも使い...