ブラウザ操作をキーボードで効率化Vimium

キーボード操作だけでブラウザを操作するChrome拡張機能の「Vimium」を紹介します。

目次

Vimiumとは

Vimiumは、Google ChromeとFirefox用のブラウザ拡張機能で、人気のテキストエディタであるVimにインスパイアされたキーボードショートカットを使用してウェブを操作することができます。

VimはUnix系のOSで使用されるCUI向けのキーボード操作を前提に作られたテキストエディタです。主にUnix系のプログラマー人気です。

Vimiumは、マウスやトラックパッドに触れることなく、簡単にウェブ上を移動できる様々なキーボードショートカットを提供します。

メリット

マウスに手を伸ばすことなく、タブの移動、ページのスクロール、リンクのオープンを素早く行うことができます。

Vimiumのインストール

Vimiumを使い始めるには、ブラウザに拡張機能をインストールする必要があります。

VimiumはChrome Web StoreまたはFirefox Add-ons marketplaceからダウンロードすることができます。

Vimiumをインストールしたら、すぐに使い始めることができます。

デフォルトでは、Vimiumには、タブの移動、ページのスクロールなどを可能にするさまざまなキーボードショートカットが対応しています。

操作方法

40以上のショートカットがあり、大抵のことはVimiumで実施可能です。

私が使っているものを中心に紹介します。

リンクを開く

“f”や”F”を押すと、キャプチャーのようにリンクに黄色のアルファベットが表示されます。
たとえば、「wa」の箇所のリンクに飛びたい場合、「wa」と入力することで、リンク先に飛ぶことができます。

もし、リンク先に飛ぶモードを解除したい場合は「esc」を押せば解除されます。

キー操作
fリンクを現在のタブで開く
Fリンクを新しいタブで開く

ページ・ナビゲーション

スクロール関連もキーボードで操作できます。

手をキーボードのホームポジションにおいたまま操作が可能です。

キー操作
u半ページ上にスクリーン(up)
d半ページ下にスクロール(down)
k上にスクロール
j下にスクロール
h左にスクロール
l右にスクロール

vomnibar

MacのSpotlightのような検索バーでお気に入りや履歴の検索が可能です。

キー操作
o履歴とブックマークから開く
O履歴とブックマークから新しいタブで開く
dブックマークから開く
Bブックマークから新しいタブで開く

vomnibarに入力すると該当するURLが表示されます。

ブックマークの探索も早く表示されるので、探索が非常に簡単です。

操作方法の確認

Vimiumで利用できる数多くのキーボードショートカットのほんの一部にすぎません。
これらのショートカットを習得することで、より速く、より効率的にウェブを操作することができます。

操作方法に迷ったときはショートカットの一覧を表示できます。

英語表記ですが、平易な英語のため、理解しやすいです。

キー操作
?ヘルプを表示

まとめ

Vimiumでブラウザ操作の効率化方法について紹介しました。

Vimiumのリンクやページ操作になれるとキーボード操作のみで操作が完結するので、ショートカットさえ覚えられることができれば、非常に便利です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次